Entries

①トリガーをアクティブ時に設定します。
②監視プログラム(ウィンドウアクティブ化を監視するプログラム)を指定します。
③対象プログラム(カーソルの移動範囲を制限するプログラム)を指定します。
今回はデフォルトのまま何も記述しません。
④マウス移動制限にチェックをつけます。
⑤範囲に対象プログラムのクライアント領域を選択します。
⑥OKボタンを押します。
◆上記でうまくいかない場合
ウィンドウ起動直後やムービーが再生されている状態の場合、正確にクライアント領域を取得することが出来ない場合があります。
その場合は⑤の範囲を指定にし、⑦の取得ボタンを押して範囲を手動で設定します。

◆非アクティブ時に解除する。
別途新しくタスクを追加し、あらかじめ上記の設定を行っておきます。
①のトリガーに非アクティブ時を指定します。
⑤の範囲に解除を指定します。




- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://nekosuji.blog.fc2.com/tb.php/19-f604a95f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)